5月26日(水)に当会の理事会が開催されました。
理事会では
「令和2年度事業報告と決算」
「令和3年度事業計画と活動予算」
が討議され承認されました。
5月26日(水)に当会の理事会が開催されました。
理事会では
「令和2年度事業報告と決算」
「令和3年度事業計画と活動予算」
が討議され承認されました。
昨年から続いている新型コロナウイルスの感染は新たに変異株などが加わり県及び市の感染防止措置が強化され、当会に関連したイベントも中止、延期など影響が続いています。
■「まん延防止等重点措置」の状況
川口市、さいたま市は4月20日(火)から、隣接する草加、越谷、蕨、戸田など12市1町は4月28日(水)から いづれも5月11日(火)まで「まん延防止等重点措置」が決まり、感染防止への要請が行われています。
■当会の新年度の事業計画等を決める「令和3年度定期総会」は、総会に先立つ理事会を5月26日(水)に、総会を6月9日(水)にコロナ対応の方法によって開催します。総会の決定した内容については次号(7月1日発行予定)でお知らせ致します。
■新年度に当たり、会員の皆様には会員更新手続きをお願い致しましたが、多くの方にご協力頂き有難うございました。領収書を同送しました。コロナ禍のなか活動はしばらく制約されそうですが、感染防止と体調管理には十分注意してお過ごし下さい。
「NPOさいたま映像ボランティアの会」は令和4月1日から新年度を迎えます。
本会規則に基づきイベント会員(除維持会員)の更新手続きを下記の要領で行いますのでお願いたします。本会は今後「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭」、「アトリア等川口市施設の受託業務」「その他のイベント業務」などが中心となります。活動希望者は3月末日まで是非更新して下さい。
尚、不明な点あればメールでお問い合わせ下さい。
【手続き】年会費1,000円と会員番号及び氏名が分かるメモを添えて当会事務所に郵送して下さい。尚、住所、電話番号(自宅と携帯)、メールアドレスの変更のある場合は併せてお知らせ下さい。
会員特典
◎当会が行う行事(親睦旅行等)、業務に参加、活動出来る
◎スポーツ安全保険に加入
◎会報が配布される(会報については今後不定期に発行予定です。発行されない月もありますのでご了承下さい)
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言により当会の関連する催し、イベントも影響を受けています。「アトリア」は当面の予定が公表されておらず、緊急事態宣言(3月7日迄)の状況を見て今後予定が明らかにされると思われます。受託業務予定が入り次第、該当者にはメール等でお知らせ致します。会員の皆様には感染防止に努めて下さい。
エジプトの墓で発掘された王のマスクや椅子、戦車等117点の展覧会を、日本ツアーのスタートとして埼玉県、埼玉会館からの積極的なご協力頂き、本番許可も得て5月1日~6月6日の予定で協議・検討し開催準備を進めてきました。
コロナの脅威が止まらない中、施設利用・開催・延期等について県と協議した結果、来年5月~6月に延期と決定しました。
当法人のイベントスタッフの皆さんが展覧会中の当日券発売、受付、グッズ販売、監視等運営支援を計画してましたが、2022年5月開催となりましたのでご了承下さい。
SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021は表記の予定が決まり2月15日(月)~4月5日(月)を期間として作品募集が行われています。国際コンペティション(海外及び日本作品)と国内コンペティション(短編と長編 日本作品)が募集対象です。
映画祭の詳細については後日発表されます。
お健やかに新年をお迎えのことと存じます。
旧年中は、埼玉県、株式会社デジタルSKIPステーション、川口市及び当法人のご協力維持会員各位には、格別のご支援を賜り厚く御礼申し上げます。
又、会員の皆様にはコロナ禍でのご活動ありがとうございました。本年も、埼玉県と川口市及び㈱デジタルSKIPステーション、との協働事業である「SKIPシティ国際Dシネマ映画祭2021」に貢献できるよう努力して参る所存です。
尚、この映画祭は例年オートレース(公財JKA)の補助を受けて実施しており、今や「若手クリエイターの登竜門」なりつつあり感謝しております。
より一層のご指導ご鞭撻を賜りますようお願いいたします。
新しい年の、皆様のご健康とご活躍を謹んでお祈り申し上げます。
令和3年元旦 特定非営利活動法人 さいたま映像ボランティアの会 理事長 田中一成